News

5月7日朝、福岡市東区で住宅を焼く火事があり、焼け跡から女性の遺体が見つかりました。この家に住む女性と連絡が取れておらず、警察が確認を急いでいます。
北九州市は、不足しているとされるタクシー運転手の掘り起こしのため、町内会などで呼び掛ける協力を始めます。 北九州市と北九州タクシー協会などは5月7日、鉄道やバスといった公共交通機関がない地域の不便さをなくそうと連携協定を結びました。タクシー運転手不足で、郊外への配車が難しいとされる中、北九州市は町内会などに呼び掛け、タクシーの運転をしてみたいという市民の掘り起こしを実施します。この取り組みは国の事 ...
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
経済産業省などが優れた省エネ技術やエコにつながる活動を表彰する「省エネ大賞」という制度をご存じでしょうか。表彰された主な企業を見てみますと、トヨタ自動車、パナソニック、シャープなどおなじみのグルーバル企業がずらり。その中に、「アイナックシステム」という久留米市に本社がある企業が名を連ねています。この「アイナックシステム」、工場内の自動化システムを作る会社なのですが、表彰されたのは、福岡の農業の未来 ...
ゴールデンウイークのにぎわいを陰で支えた働く人たちを取材しました。 ゴールデンウイーク後半の4連休。県内各地は天気にも恵まれ、多くの客でにぎわっていました。その舞台裏は。 4連休初日の今月3日午前7時、道の駅むなかたです。オープンの2時間前、漁師や農家の人たちが自分たちの商品を並べていきます。これらは、当日の朝、水揚げされたマダイやヤリイカ。そのほか、採れたてのタケノコやタマネギです。 漁師 占部 ...
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
こどもの日の5月5日、JR博多駅前で子供たちを主役にしたイベントが開かれました。 JR博多駅前広場で開かれた「キッズフェス」。こどもの日に家族連れに楽しんでもらおうと、JR博多シティなどが開催しました。
パラスポーツを広く知ってもらおうと、パラリンピックの競技などを体験できるイベントが福岡市で5日、開かれました。 球を投げて的にどれだけ近づけるかを競う「ボッチャ」や、音の出るピンポン球を使った「卓球バレー」。障害の有る人も無い人も一緒に楽しめるパラスポーツの体験会が福岡市で開かれ、約250人が参加しました。
ゴールデンウイーク後半が始まり、ふるさとや行楽地で過ごす人たちで交通機関は混雑しました。 山陽新幹線は5月3日が下りのピークで、博多駅では到着した列車から大きな荷物を抱えた家族連れなどが次々と降り立ちホームは混み合いました。
北九州市の国道で5月3日夜ひき逃げ事件があり、39歳の男が逮捕されました。 逮捕されたのは福津市宮司の自称会社員徳島賢容疑者(39)です。 徳島容疑者は5月3日午後7時ごろ、北九州市八幡西区茶売町の国道で道路を横断していた73歳の女性を車ではね、そのまま逃走した疑いです。 女性は出血性ショックで死亡しました。