政府は2月21日、クマによる人的被害を防ぐため、一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での銃猟を可能にする鳥獣保護管理法改正案を閣議決定した。人の日常生活圏に現れ、危害を及ぼす恐れが大きい動物を「危険鳥獣」と規定し、市町村長が緊急的 ...
未来にいがたの大渕健氏が、県新発田地域振興局で起きた官製談合事件の調査を巡って質問。真相究明のため関係者の調書類などが含まれる刑事裁判記録の確認を繰り返し県に求めたが、担当の大田正 ...
新潟県議会は2月20日、2月定例会本会議を開き、自民党、国政野党系の未来にいがた、非自民の無所属議員でつくるリベラル新潟の3党会派が代表質問を行った。県が借金返済のピークに備えて積み立てている「県債管理基金」を運用するため、県が購入した20年債といっ ...
若者が性や体、心の悩みについて相談できる「ユースクリニック1970年代にスウェーデンで誕生した若者のための相談施設。10代〜20代前半の若者が生理や妊娠、性感染症の検査・治療、ジェンダーなどさまざまな悩みについて、医師や看護師らに無料または安価で相談 ...
【ニューヨーク共同】米新興企業オープンAIは20日、対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」の1週間当たりの世界の利用者が4億人を突破したと発表した。昨年12月時点の約3億人から3カ月弱で約1億 ...
武藤容治経済産業相が2月17日、東京・霞が関の経産省で新潟日報社の単独インタビューに応じた。政府は東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働について、新潟県や立地する柏崎市、刈羽村に理解を求め、県内では再稼働に関する議論が続いている。武 ...
石破首相は衆院予算委で、1994年の政治資金規正法改正の経緯について「企業・団体献金の禁止で合意をしたことは、事実としてない」と述べた。
石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、高校教育無償化のための財源について「歳入と歳出両面の措置を徹底的に行い、安定的かつ恒久的な財源を見いだすことは政府の責務だ」と述べた。
新潟県の上越商工会議所は会員事業所の販路拡大を後押しするため、国内のバイヤーを招き、会社見学会と個別商談会を上越市内で開いた。みそ製造、酒造、食品などの事業所が参加。東京と新潟市から百貨店やセレクトショップのバイヤー、飲食店の仕入れ担当者ら6社の10 ...
[新潟県の地域別感染症情報]A群溶連菌咽頭炎が三条市・燕市・... 【スクープ】新潟市の鳥屋野潟南部、大規模商業施設が2028年4月にもオ... [新潟県内大雪]乗客が駅で最大9時間足止め…JR東日本新潟支社長が陳謝... 長岡英智高校(新潟県長岡市 ...
静岡県警などによると、21日朝、同県富士市の障害者グループホームで「畳から火が出ている」と119番があった。入居する3人が搬送され、うち50代と60代の男性が心肺停止の状態という。
加藤勝信財務相は21日の閣議後記者会見で、最近の長期金利の上昇に関し、国債の利払い費が増加することを通じて「政策経費を圧迫する恐れがある」と話した。