News

維新の会の三木圭恵議員が18日の衆院本会議での日本学術会議解体法案についての質疑で、「日本学術会議が設立された当時、日本共産党が社会主義に同調的な科学者を組織し、学術会議の中心メンバーとして送り込んでいた。『日本共産党の70年』の本には同党が『日本学術会議の設立に一定の役割をはたした』と書かれている」「日本共産党が会員選挙に介入し大勢の党員学者を立候補させた。混乱が生じたことから選挙をやめ、現行の ...
加齢に伴い耳が聞こえにくくなる加齢性難聴者の補聴器購入に対し、公的補助拡充を目指す人たちの交流会が18日、参院議員会館で開かれました。高齢者の孤立を防ぎ、認知症を予防するために補聴器補助は不可欠だとして、「幅広い人たちと共同し、広げていこう」と話し合 ...
辰巳氏は、女性起業家が出資者などから受ける性被害について研究者が2024年7月に公表した調査では「過去1年にセクハラ被害を受けた女性起業者は52・4%に及び、報復が怖いなどの理由で周囲に訴えたのは14・8%にとどまっている」と指摘。起業家の環境是正に取り組むスタートアップユニオンの、▽女性起業家へのハラスメントの禁止▽権力構造を考慮した対策―など五つの要求を示し、ベンチャーキャピタル(出資企業)向 ...
日本共産党の本村伸子議員は18日の衆院法務委員会で、刑事デジタル法案の内容を検討した法制審議会部会では捜査機関による乱用防止やプライバシー保護などの議論が不足していたと指摘し、法案の撤回を求めました。
公立学校の教員に残業代を支給しない制度を温存する教員給与特別措置法(給特法)改定案の審議がすすんでいるもとで、全日本教職員組合(全教)は18日、衆院第2議員会館前で改定案に反対する「国会前アクション」を行いました。参加者は、「残業代を支給する仕組みを ...
自民党の裏金事件を受けた参院政治倫理審査会が18日開かれ、旧安倍派の山崎正昭元参院議長が弁明しました。山崎氏は、資金還流の仕組みは承知していなかったと説明。同氏の弁明で、参院政倫審は昨年の臨時国会で出席の意向を示した27人全員の審査を終えました。
沖縄県うるま市長選挙が20日告示(27日投票)されます。「オール沖縄」の玉城デニー県政を支える立場で前県議の照屋タイガ氏=無所属新=は、現職の中村正人氏=自民・公明推薦=らとの三つどもえの大激戦を勝ち抜こうと、必死の奮闘を続けています。
安保3文書に基づき日米軍事一体化と自衛隊の抜本的な体制強化を進める防衛省設置法等改定案が18日の衆院安全保障委員会で、自民、立民、維新、国民民主、公明の賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。
日本学術会議を別組織につくり変える「学術会議解体法案」が18日、衆院本会議で審議入りしました。日本共産党の塩川鉄也議員は、同法案が憲法に基づく学術会議の理念を否定し、「学術会議から、独立性・自主性・自律性を奪い、政府の意向に従う組織に変質させる憲法違 ...
法案は、現行法の「独立して職務を行う」を削除し「法人とする」と定め、学術会議の組織・運営に関する事務を内閣府の所掌事務に位置づけています。学術会議を政府の監督の下に置かれる組織へと変えるものではありませんか。
日本共産党の井上哲士議員が18日の参院本会議で行った能動的サイバー防御法案に対する質問の要旨は次の通りです。
参院政策は、▽暮らしの困難を乗り越え北海道の「経済再生」へ▽北海道を「戦争する国づくり」の「最前線」にさせない▽ジェンダー平等やアイヌ民族の先住権回復―などを提案。はたやま氏は「自民党政治の大本に切り込む政策を広く道民に伝え、参院選で勝利したい」と語 ...