News

50代は家族構成が変わって、暮らしが小さくなるタイミング。「大きな食器棚を手放しても平気で、むしろ便利になった」と語るのは、50代の夫婦ふたりで暮らすミニマリスト・本多めぐさんです。ここでは、食器棚を捨てて1年経った感想と現在の収納方法をご紹介します ...
わが家の取扱説明書(以下、取説)は、結婚してから10数年分が取説専用のファイル3冊にびっしり。「専用のファイルに入れている」という満足感から、いったん入れた取説は基本そのままの状態。新しく増えたときはとりあえずファイルに追加、を繰り返しているうちに量 ...
キッチンではまな板やトング、トレーなどさまざまなアイテムを使いますよね。「便利だけれど、色味に統一感がない…」「出しっぱなしでも、おしゃれに収納できるアイテムを見つけたい」という方もいるでしょう。そこで今回は、3COINS(スリーコインズ/スリコ)店 ...
わが家のおうち時間は、子どもと一緒にお菓子づくりを楽しむのが定番です。材料を用意して、子どもたちがデコレーションをすることも。本格的なお菓子づくりよりも手軽にできるので、わが家では「ドーナツパーティ」「アイスパーティ」と銘打って「○○パーティー」を開 ...
お弁当が傷む理由は、食中毒の原因となる細菌、つまり食中毒菌の増殖によるものです。傷みにくいお弁当をつくるには、それらの食中毒菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」ことがポイントです。
話題のスーパー「ロピア」は、量だけでなくおいしさもバツグン! 元祖節約主婦としても知られる50代の若松美穂さんが、ロピアでいつも買っている「1000円以下の定番フード」を教えてくれました。
家事代行は気になるけれど、当日の流れや料金がわからなくてお願いできない、という方も多いのでは。そこでESSEフレンズエディターのやまみさんが、ハウスキーパーのみけままさんに「浴室の掃除」を依頼! 初めての家事代行を詳しくレポートします。
コメダ珈琲店では、4/24(木)から「チョコノワールグランプリ」が開催中。「ブラックサンダー」「キットカット」とそれぞれコラボした、2種類のシロノワールが期間限定で登場しています。ここでは、新作フードに目がないESSEonline編集部員が食べ比べた ...
万能で思わず2色買いしてしまった、GUの「バブルスリーブブラウス」(1990円)を紹介します。レポートするのは、アラフォーでプチプラブランドに詳しいmakiさん。「着るだけで二の腕を隠してくれて上品な印象になるのがおすすめ」と語るmakiさんが、オフ ...
「結婚して最初の年の母の日に、お花屋さんからカランコエの鉢植えを贈りました。しかしお店の手違いで、胡蝶蘭が贈られてしまい、事情を知らぬ義母は大喜び。翌年は予算に悩むことになり、正直に話しました。うれしい間違いではあったのですが」(Kさん・50代後半) ...
近年注目が集まっている「ローカルスーパー」。「ご当地感が楽しめて、お土産選びをするうえでもお財布にやさしいのが魅力です」と話すのは、テレビ番組に多数出演している、国内外のスーパーマーケットを知り尽くした食文化研究家のスギアカツキさん。ここでは、スギさ ...
春はぽかぽか陽気の日もあれば、夕方になると肌寒く感じることもあって、「なにを着て出かけたらいいのか迷う…」という声をよく聞きます。今回は、大人のワンピース選びについて、YouTube「60歳からの幸せライフ」で発信しているライフさんから伺いました。6 ...