農林水産省は19日、コメの出荷業者と卸売業者が売買する際の価格を示す「相対取引価格」を発表した。今年1月の2024年産米の全銘柄平均は玄米60キロ当たり2万5927円となり、業者間取引として比較できる1990年以降の単月で過去最高値だった。
不動産経済研究所が19日発表した首都圏(1都3県)の1月の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年同月比で7・7%低い7343万円だった。下落は2カ月ぶり。価格をけん引する東京23区で発売戸数が約6割減少し、超高額物件が少なかったことが要因。
原村原村保育園で19日、年長の園児計45人が特殊詐欺被害防止のためのひな飾りを作った。家族が詐欺に巻き込まれないよう「とくしゅさぎにちゅうい!」などと家族への思いを書き込んだ。
19日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落した。終値は前日比105円79銭安の3万9164円61銭。円高ドル安の進行で自動車など輸出関連株が売られた。トランプ米政権による関税政策への警戒感も根強く、相場の重荷となった。
中国は国家安全保障を強化する観点からデータ管理を厳格化している。十倉氏は、日中両国がデジタル化で協力を深める必要性があると指摘し「デジタル技術を活用した経済の発展には自由なデータの流通が不可欠だ」と強調。中国も参加する地域的な包括的経済連携(RCEP ...
飯田市の松尾相撲クラブに所属する緑ケ丘中3年、寺西蓮さん(15)が20日、大相撲の玉ノ井部屋へ入門し、夢への一歩を踏み出す。15日にクラブで最後の練習を同市の松尾公民館柔道場で行い、仲間が笑顔で送り出した。寺西さんは「自分がどこまでやれるか楽しみ。3年以内に幕下へ入ることが目標。横綱になって帰って ...
新聞社の業務に関わる最新技術を集めた展示会「JANPS in page2025」が19日、東京・池袋サンシャインシティで始まった。信濃毎日新聞の学校むけ学習支援サイト「シンマイEGG(エッグ)」が出展された。
カプコンの人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」の20周年を記念した「大狩猟展」が大阪市で始まるのを前に、報道関係者向けの内覧会が19日、開かれた。展覧会は20日~4月5日、グランフロント大阪で開催される。大人のチケット料金は、平日が3700円、土 ...
経済産業省が19日発表した17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べ10銭安い184円40銭だった。3週連続で値下がりした。政府は石油元売り会社に補助金を支給してレギュラーガソリンの価格を185円程度になるよう ...
セブン&アイ・ホールディングスは、レトルト食品「セブンプレミアムゴールド ...
リズムは、ライト付きのデジタル時計「LANTERNCLOCK(ランタンクロック)」を発売した。液晶… ...
松本市内を拠点に文化芸術活動に取り組むアーティストがパフォーマンスなどを行う初の「アーティストバンクまつもとメッセ」が19日、同市中央2の信毎メディアガーデン(MG)であった。市や商店街などでつくる実行委員会が主催し、11の個人・団体が楽器演奏やサー ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results