電子機器受託製造サービスの大日光・エンジニアリング(日光市根室、山口琢也(やまぐちたくや)社長)が14日発表した2024年12月期連結決算は、 この記事は「下野新聞デジタル」の 併読プラン会員・単独プラン会員 のみご覧いただけます。
【那須】黒田原小で13日、JAなすのが寄贈した管内産イチゴ「とちあいか」が給食で提供され、全校児童約260人が味わった。 同JAは子どもたちに食や農に関心を持ってもらおうと毎年、管内の学校給食用にイチゴなどを贈呈。今年は町内小中学校8校と那須特別支援 ...
サッカーJ3栃木シティは15日午後2時から、栃木市のシティフットボールステーションで相模原との開幕戦に臨む。Jクラブとしての初陣をホームで戦い、新たな一歩を踏み出す。クラブが掲げる目標は参入初年度でのJ3優勝とJ2昇格。昨季日本フットボールリーグ(J ...
自転車ロードレースの宇都宮ブリッツェンは16日、東京都内で開かれる東京クリテリウムで今季の初陣を迎える。今季のスローガンは「ONE TEAM ONE DREAM(ワンチームワンドリーム)」。新たに鈴木真理(すずきしんり)監督が就任し、チーム史上最多の ...
栃木県は日光自然博物館などに勤める6人を「 日光国立公園 認定ガイド」として認定し14日、県庁で認定証交付式を行った。試験を実施し、満足度の高い体験を提供できるガイドを初めて認定した。
栃木県内最大規模の 小学サッカー の祭典「第53回県U-12サッカー選手権大会」(県サッカー協会、下野新聞社、栃木放送主催)第3日は15日、真岡市の真岡ハイトラ運動公園運動広場で3回戦と準々決勝を行い4強が出そろう。
人形浄瑠璃は江戸初期に成立したとされ、物語を語る太夫(たゆう)、三味線、人形遣いが一体で芸を披露する。江戸後期に大阪で植村文楽軒(うえむらぶんらくけん)の劇場「文楽座」が人気を博し、文楽は人形浄瑠璃の代名詞となった ...
地震や風水害で道路が寸断するなどして孤立する可能性のある県内の集落は、県の最新の調査で15市町544集落に上っており、本県の中山間地域にある集落の半数以上に当たる。 調査では生活品の備蓄や非常時の通信手段の確保などが進んでいない状況も判明した。該当す ...
今秋のリニューアルオープンに向け改修中の栃木県子ども総合科学館(宇都宮市西川田町)で、同館のシンボルであるH2ロケットの実物大模型の改装が終わり、青色の模様に一新された姿を現した。 高さ50メートルのロケットは1992年に設置され、オレンジ色が基調の ...
市民公開講座「みみ、はな、のどの健康セミナー」を開催する。とちぎメディカルセンターしもつがの耳鼻いんこう科医師と言語聴覚士が「みみ、はな、のど (嚥下)」をテーマに講演する。参加無料・申込不要である。また、この講座は栃木市健康マイレージ対象事業である ...
第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会「あきた鹿角国スポ2025」第2日は14日、秋田県鹿角市の花輪スキー場で各競技が行われ、県勢はアルペン大回転で、成年女子Bの小番聖夏(こつがいせいか)(いずみ産業)が53秒20で2年連続の3位に入った。急斜 ...
【宇都宮】市は14日、2025年度当初予算案を発表した。一般会計は24年度当初比4・8%増の2406億3千万円となり、2年連続で過去最大を更新した。 少子・超高齢社会でも成長力を確保するための「人づくり」や、30年開業を目指す次世代型路面電車(LRT ...