News

5月1日、北九州市小倉北区で87歳の女性がタクシーにはねられました。女性は意識不明の重体です。
3日からゴールデンウイーク後半。街で話を聞くと。 街の人 「4日から温泉に行きます。ゆっくりしたいです」 「地元の山口県に戻ります。子どもが喜ぶ場所に連れて行きます」 3日からは初夏の風物詩「博多どんたく港まつり」が開催され、福博の街は、祭り一色に染まります。一方、こちらも3日開幕の祭りに向け準備が進む東峰村の「道の駅小石原」。毎年10万人が集まるイベント「春の民陶むら祭」に向け準備が進んでいまし ...
今月11日は「母の日」です。デパートでは家族の時間を彩るグルメギフトが充実しています。一方で、贈り物が多様化し、カーネーション農家にその影響が出ています。変わる「母の日」を取材しました。 福岡市博多区の博多阪急で最近の傾向を聞きました。 博多阪急食品担当 藤岡海さん 「ここ数年は、食べ物、グルメギフトが人気です。家族で楽しい食卓、ミニパーティーに合うギフトが人気です」 民間のアンケート調査で、「母 ...
福岡市のはかた伝統工芸館が、百道浜から博多駅近くに移転し、5月2日オープンしました。 「博多伝統工芸館のオープンです。どうぞ」 ...
北九州市に住む医師が警察官などをかたる人物にだまされ、2400万円あまりを取られたことが分かりました。
5月1日は労働者の祭典「メーデー」です。福岡市では、労働団体がさらなる賃上げを訴えました。 福岡県労連などが県内6カ所で開いた「福岡県中央統一メーデー」。このうち福岡市天神には22の団体から約500人が参加しました。 主催者は「物価高騰を上回る賃金の引き上げを実現し平和で公正な社会の実現に向けて奮闘しましょう」と訴えました。
大型連休を前に福岡県警と西鉄が合同で朝の通勤・通学者に性犯罪防止を呼びかけました。通勤ラッシュの西鉄福岡駅。福岡県警中央署の担当者と、西鉄の社員が痴漢や盗撮被害に遭った際の相談窓口が書いたカードなどを配布しました。福岡県警によりますと福岡県内では20 ...
少子化や人手不足の中、大手企業が初任給を大幅に上げるなど人材の獲得競争が続いています。こうした中、北九州市職員の採用試験は受験倍率が下がり続けているんです。 北九州市は職員採用についてある危機感から若者の引き留めへ本格的に動き出しました。 北九州市武内和久市長 「街を支えていくことを志してくださる次の世代がいなければ街は持続可能にならないということで、この人材確保困難という、静かなる有事にしっかり ...
ロードサービスなどを行うJAF・日本自動車連盟の福岡支部。いろいろな所に出かけるゴールデンウイークに注意したいのが。 JAF福岡支部 担当者 「車に乗っている人が脱水症状や熱中症になる可能性が5月もあります」 熱中症は真夏が最も危険なのは確かですが、この時期も車内の熱中症リスクには注意が必要です。 JAFの実験映像。外は25℃程度と過ごしやすい気温です。 「車内温度25度の状況で、10分間放置する ...
人気アニメ「鬼滅の刃」の登場人物をテーマにした展覧会が福岡市で開かれています。 福岡市博物館で開催中の「鬼滅の刃」 柱展。連日多くの人が訪れています。 この展覧会は、登場人物で最も位の高い9人の剣士「柱」にスポットを当てていて東京に続いて2会場目です ...
「日本維新の会」は先ほど、夏に行われる参議院選挙の福岡選挙区の立候補者を発表しました。立候補を表明したのは新人で観光会社代表の伊藤博文氏(56)です。 観光会社代表・新人 ...
26日始まった最大11連休のゴールデンウイーク。多くの人が人気スポットや観光地に行くなど、休みをいろいろな形で楽しんでいるようです。そうした中、マリンワールド海の中道は、昼には見られない魚たちの夜の姿を見ることができるイベントを開催。博多湾を背に宙を ...