香港民主派の最大政党、民主党は20日の幹部会議で、党を解散するかどうかを決める大会を開催することを決めた。日程は未定。2020年の香港国家安全維持法(国安法)施行後に幹部らが逮捕され、立法会(議会)選挙から事実上排除されるなどして、党勢の衰退に歯止め ...
【パリ=三井美奈】フランス大統領府は20日、マクロン大統領が24日に米ワシントンを訪問すると発表した。トランプ米大統領とウクライナ停戦を巡って会談する予定。マクロン氏が提案する平和維持部隊の派遣案が議題となるとみられる。
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平が20日、キャンプ地のアリゾナ州グレンデールで取材に応じ、日本の2連覇が懸かる来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、まずは投打「二刀流」で復活を期す今季に集中する姿勢を強調した上で、「その先に選ん ...
政府は21日、クマによる人的被害を防ぐため、一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での銃猟を可能にする鳥獣保護管理法改正案を閣議決定した。人の日常生活圏に現れ、危害を及ぼす恐れが大きい動物を「危険鳥獣」と規定し、市町村長が緊急的にハンターへ委託する仕 ...
【ロンドン=黒瀬悦成】南アフリカのヨハネスブルクで開かれている20カ国・地域(G20)外相会合は20日、ロシアによるウクライナ侵略が主要議題となり、欧州の出席者の間からはロシアが真剣に和平に取り組む気がないとする批判が相次いだ。
やまだ・まさひろ 昭和32年東京生まれ、年東京大大学院社会学研究科博士課程退学。専門は家族社会学。「婚活」という言葉を世に出したことも知られる。主な著書に「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」(光文社新書)、「希望格差社会」(ちくま文庫)など。
最近、ロシアの大学関係者と話していた際、ウクライナ戦争の早期終結を訴えるトランプ米大統領の再登板後、彼の大学で一つのアネクドートが流行していると聞いた。「トランプが戦争を終わらせられる確率は50%だ。戦争は終わるか続くかしかないからだ」というものだと ...
平成10(1998)年に締結された日韓漁業協定で、竹島周辺は両国の漁船が操業できる暫定水域に含まれたが、竹島問題は棚上げにされたため、日本の漁船は竹島近海はもとより、暫定水域でも操業できない状態が続いた。隠岐で平成8年に竹島領土権確立隠岐期成同盟会が ...
ロシアによるウクライナ侵略で、一部の露メディアは20日、ウクライナ軍の越境攻撃下にある露西部クルスク州の露軍部隊が、隣接するウクライナ北部スムイ州に越境したと伝えた。狙いはウクライナ軍が駐屯司令部を設置しているクルスク州の小都市スジャへの補給路を断つ ...
ナショナルズの小笠原慎之介は実戦形式に登板し、打者7人に27球を投げて1三振を奪い、安打性の打球は1本だった。パドレスの松井裕樹はブルペンで30球を投げ込み、ダルビッシュ有は守備練習をこなした。(共同) ...
石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、自民党、公明党、日本維新の会による3党協議が行われている高校授業料の無償化を巡り、教育の質の確保が重要だとの認識を示した。首相は、高校、大学で学んだ自身を振り返り「高校になって(勉強が)すごく難しくなったという思 ...
【ワシントン=塩原永久】ウォルツ米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は20日、トランプ大統領への「侮辱は受け入れられない」と述べ、「(トランプ氏が)偽情報空間に生きている」などと述べたウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。また、同国が保有するレ ...