News
親を病気や災害で亡くした学生らを支える「あしなが奨学金」の給付を受けている学生らが19日、熊本市中央区の鶴屋百貨店前などで募金を呼びかけた。 募金活動は、一般財団法人あしなが育英会(東京)の奨学生らでつくる学生募金事務局が年2回実施。...
北海道は19日、音更町の「ホテル大平原」の利用者140人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、そのうち1人が一時入院したと発表した。発症者と調理従事者の便からノロウイルスが検出され、帯広保健所は、ホテルで調理された食事を原因とする食中毒と断定した。
第31回熊日旗城南地区中学生軟式野球大会は26日、熊本県営八代野球場(八代市新港町)で開幕する。47チームが同野球場や八代市民球場などで熱戦を繰り広げる。城南地区軟式野球連盟連合会と熊日の主催。
合志市福原の市総合センター「ヴィーブル」のふれあい緑地広場で19日、江戸時代から続く「竹迫初市」が始まった。20日まで。地元産野菜の販売やフリーマーケットなどがあり、若者や家族連れでにぎわった。 初市は、同市の竹迫地区で細川藩から月6...
【アーリントン(米テキサス州)共同】米大リーグ、ドジャースは18日、大谷翔平選手(30)を産休制度「父親リスト」に入れたと発表した。大谷選手は昨年12月末に妻の真美子さん(28)が妊娠したことを公表していた。
終戦直前に生まれた私は、父母の働く姿から、日本の戦後の復興・発展を見てきた気がする。 父は職業軍人として、仙台飛行場で終戦を迎えた。公職追放となり、母と子供3人を抱えて故郷阿蘇に帰り、農業を営んだ。農業をやったことのない母は、無理が重...
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が大人気だ。会場にある像の前は記念撮影する来場者で連日行列ができ、関連グッズも好評で飛ぶように売れている。奇抜なデザインに「不気味」との声もあったが、“万博の顔”として今や欠かせない存在になっている。
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比13銭円高ドル安の1ドル=142円16~26銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1385~95ドル、162円00~10銭。
任期満了に伴う上天草市議選は20日、告示される。今回は定数を2減らし14で実施。今のところ現職14、新人4の計18人(男17、女1)が立候補の準備を進めている。投開票は27日。
能登半島地震の被災者や支援ボランティアらを招いた講演会「語り継ぐ繫[つな]げる」が13日、益城町の地域共生センターであった。登壇者が自らの被災、支援の経験を熊本地震の被災者らと共有した。 2024年1月の能登半島地震発生直後から現地...
山鹿市石の石藤崎八幡宮の境内で、御神木になっているフジが見頃を迎え、紫色の花と香りが訪れる人を出迎えている。 同神社は平安時代の創建とされ、熊本市の藤崎八旛宮ともゆかりがある。フジの枝を差して神殿を造り始めたところ、完成前に芽が出たた...
2019年に東京・池袋で乗用車が暴走した事故から6年となった19日、妻真菜さん=当時(31)=と長女莉子ちゃん=同(3)=を亡くした松永拓也さん(38)は現場近くの慰霊碑に献花し、事故発生時刻に手を合わせた。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results